経営者のひとりごと

なぜ会社員は社畜だと言われるのか

働くことに対し、右を見ても左を見ても「好きを仕事にしよう」というフレーズで溢れてませんか?

きっかけはYouTuberかもしれませんが、さすがにここまでくると情報操作のように感じます。

とは言っても、私自身この考えには賛成です。

好きなことはプライベートの時間に行うものですが、それが仕事の領域でも行えるとしたら、こんなに楽しい日常はないでしょう。

仕事とプライベートの垣根を持たない生き方こそ、豊かな人生を送れると思っています。

ただ、好きを仕事にした会社員でも時に「社畜」と言われることがあります。

これはなぜでしょうか。

生きるために“お金”は必要なので、生活のために働いている人もいるでしょう。

好きなことを仕事にしたけど働き詰めな毎日。

そして、その働き詰めな毎日を打破するための「複業」

これも最近ではよく耳にします。ひとつの収入源に依存しない、パラレルワーカー。私達の業界で言うと、「アフィリエイト」はその部類でしょうか。

この「一つの組織に依存せず、多様性のある生き方をしていこうよ!」の風潮に対して思うんです。

そもそも 会社員 < パラレルワーカー だと思っている人が圧倒的に多いな、と。

会社員であるにしろ、複業を行っているパラレルワーカーにしろ、個人の価値は変わらないと思っています。

ただ個人として出世を価値とする人も居れば、スキルを価値とする人、収入を価値とする人もいるでしょう。

何を目的とすべきかですが、収入を目的とした場合、端的にパラレルワーカーの方が収入は増えやすいと思っています。
しかし、会社員で与えられたフィールドを全力で走れる人は集約されたスキルが得られ、業界内でも重要な存在になっていきます。

  • 先を見据えて、点を多く作る「パラレルワーカー」
  • 目の前を全力で突き進んでいく「会社員」

終身雇用が難しい今の時代らしい生き方ですが、コミット力の強い人間は必然的にどこでも生きていける存在になるのでは、と感じています。

なのに、なぜ世間は「会社員 < パラレルワーカー」の傾向にあるのか。

会社にしか存在しない地位や名誉である「出世」

会社員が揶揄されるのは「出世」がゴールになっているケース。

「は?出世なんて“会社”という小さな世界での基準でしょ???」

もちろん大企業の地位と零細企業の地位とでは、その世界の大きさが違うため、完全に無意味とも言い切れません。

ただ、この出世が人の「社畜化」を助長させている可能性は高いと感じています。

会社員 → 出世 → 社畜

こう見てみると、どことなく半沢直樹を彷彿させますね。規模が大きくなるとまた違った見解になるのかもしれませんね。

投稿者: Takanobu Maruyama

大阪でWeb制作会社「株式会社ユニオンネット」、高知の馬路村でデザイン事務所「ミトネデザイン」を運営。経営・人事・広報、たまに制作者でもある香川県生まれ3児の父です。
自己紹介 / Twitter / Webラジオ